2025年8月30日土曜日

◇花火大会◇

先週23日(土)は、夏の風物詩、陽山会花火大会でした。

当日は昼間から綿あめやアイスクリームなどが振舞われ、夜に向けて気持ちを高めていました。


 

 

通所の皆さんは射的ゲームで大盛り上がり♪



 
凄腕スナイパーたち✨

そして夜、待ちに待った花火大会です🎆



今年も三村の夜空に大輪の花が咲きました🎆
近隣の皆様にも楽しんでいただけたでしょうか。

毎年花火大会が終わると、夏も終わりだな~と思うのですが、今年はまだまだ残暑が続きそうです💦
体調に気を付けながら過ごしやすい日が来るのを待ちたいと思います。

2025年8月22日金曜日

◇明日は花火大会◇

明日23日(土)は、夏の風物詩の陽山会花火大会です🎆

19:00から15分程度、三村の空に打ち上げ花火が咲きます。

関係者以外の方は施設の敷地内への立ち入りはできませんが、恋瀬川沿いなど、近隣の開けた場所からであれば綺麗に見えるのではないかなと思います。

利用者の皆さんにも、地域の方々にも楽しんでいただけたらと思っています。 

2025年7月31日木曜日

◇土用の丑の日◇

今日は土用の丑の日ということで、お昼ご飯はうなぎちらしでした✨

毎回イベント食の時に付けてくれている豆知識カード。
土用の丑の日にはうなぎだけでなく、『う』のつく食べ物を食べる風習がある・・・と。
へぇ~😃

毎日暑い日が続きますが、『う』のつく食べ物を食べて猛暑を乗り切りましょう!

2025年7月26日土曜日

▽三村祭礼2025▽

 

猛暑日が続いていますが、皆さまお身体いかがでしょうか?

7月がもう終わろうとしていますが、8月になったらこの暑さは一体どうなってしまうのか・・・考えただけで夏バテになりそうです。


そんな暑い中、今年も三村祭礼が行われました。太鼓と笛の音色と共に獅子舞登場です!



利用者の皆さん、お出迎えするべく
熱中症対策のため帽子やタオルを被って待っていました。
☆記念にパシャリ☆


  
しばし獅子舞を堪能♪


/熱中症には気を付けてね\   


石岡を盛り上げてくださる地域の方々ありがとうございます
今年も石岡の夏の風物詩が楽しめました😊


2025年6月11日水曜日

◇オセロ大会◇

今日は毎年恒例のオセロ大会が行われました。

普段と違い?大真面目な集中モードで対戦に挑む利用者の皆様。






熱戦が続きましたが、今年はHさんが初優勝!
優勝賞品はローソンのプレミアムロールケーキでした😋

準優勝のKさんは嬉しい?悔しい?男泣き😭

そして初の3位入賞は通所代表Sさん!
毎日オセロ特訓した甲斐がありましたね!

オセロ大会は大雅荘開所以来毎年行われてきた伝統ある行事です。
惜しくも敗れてしまった方たちは、また来年リベンジ目指してくださいね☆

2025年5月31日土曜日

◇還暦◇

4月にめでたく60歳を迎えた大雅荘の重鎮(?)Fさん

なぜか1か月程下書きに保存されたままでした💦

満を持して公開(笑)


赤いちゃんちゃんこ、よく似合ってます!

時の流れを感じながら、昔は色々やってくれましたよね~と、20年以上前の若かりし日のあれやこれやのやんちゃな昔話に花が咲きます。
あの時代にパソコンにも強くて、夜な夜な職員の悪口(笑)などを日記と称してブログに綴っていたFさん。当時は詩集も制作したりしていました。
あのブログを読んでいた読者の皆さん、彼は相変わらずです😊

最近はメダカの水槽を眺めるのが日課となっていますが、昔よく言っていた『永遠の25歳!』としてこれからも元気に過ごしてもらいたいと思います✨

2025年4月19日土曜日

◇お花見会◇

新年度が始まり桜も綺麗に咲いた~🌸と思っていたら、いつの間にか4月も後半。

そんな中先々週の土曜は新年度最初のイベント、お花見会がありました。


ここ数年のお花見会はコロナ禍、天候不良等が続き、こういった好条件の下では何年ぶり?という感じで、まさにお花見日和🌸

30名ほどのご家族様にも参加いただき、賑やかなひと時となりました。

なかなかこまめに面会にいらっしゃることが難しいご家族様に、普段の様子が分かるように写真も掲示。こちらも好評でした♪

お楽しみのお花見弁当😋

青空の下で食べるおにぎりは最高ですよね💕

桜は先週の雨や強風で散り、あっという間に新緑の眩しい季節になってきました🍃
窓の外を眺めるだけで季節の移ろいを感じられるのが大雅荘の良きところだと思ってます。