2016年1月30日土曜日

☆寒波襲来中です☆

月1回のみやび会役員会を実施しました。


 
寒波が来てとても寒い日が続いています。
みやび会から、その様な日はエアコン設定を少し上げて
もらいたいとの要望がありました。
インフルエンザが大雅荘に迫っています。
防御したいものです(・へ・)
 
 
 

2016年1月27日水曜日

☆みやび書道展(1月)☆

「雪女郎」て何でしょう?「若水」て何でしょう?
「ごまめ」て何でしょう?
 
「出初」て何でしょう?
 



 






 








『言葉』不思議ですね(^_^;)

2016年1月26日火曜日

☆ひそかな華です☆

 施設内に咲いている花です。

 
外は大寒の寒さです。
よく見ると可愛らしく咲いているものです(^_^)

2016年1月25日月曜日

☆ホタル族?☆

本人の了承を得て、たばこを吸っている
姿を掲載させて頂きました。



大雅荘も施設内禁煙です。
利用者・職員 喫煙する方は皆、寒い中外で吸っています。
たばこを吸わない私にとって、たばこパワーは凄いです!
Tさん 哀愁が漂っています(-_-)

2016年1月23日土曜日

☆仕事の法則です☆

先日、(株)マネジメントセンター 松本幸雄 様に来て頂き
「社会人の成功法則」と題し研修を行いました。

 





 
仕事の成果 は 「能力」 × 「情熱」 × 「考え方」 だそうです。
【 例 】
  ●能力は高が、情熱・考え方が低い方:能力10×情熱 4×考え方 4=160点
  ●能力は低が、情熱・考え方が高い方:能力 5×情熱 8×考え方 8=320点
 
仕事はどうしても「能力」を追いかけてしまいがちですが、
「能力」を高めるためには、時間を掛けなければならないということです。
大切なのは、「能力」だけでなく、「情熱」そして「考え方」が大切ということを
改めて考えさせられました。
考え方は「仕事が出来る有り難さ」「人に好かれる」「プラス思考」
「5S(整理/整頓/清掃/清潔/躾(挨拶)・・・私生活含め」とのことです。
「情熱」を持ち、しっかりとした「考え方」を持った職場には、
自ずと「能力」が身につく職場になっていくのだと思います。
その様な職場はとても素晴らしく美しいですよね。
自分も含め、皆の職場です。そのように努力していきたいものです(^_^)
今回の研修、私にとってとても勉強になった時間でした。
 
 

2016年1月19日火曜日

☆すべてが戸惑いです☆

インターシップの職場体験として石岡第二高等学校から
2名の学生がきました。

 
最初惑いが大きく、ただ見ているだけでした。
しかし、徐々に慣れてきたらしく、利用者と関わる姿は
初々しかったです(^_^)
最後の「楽しかったです!」の言葉は嬉しかったですね。
福祉に一歩近づけた感じです!

2016年1月18日月曜日

☆お酒が入って・・・☆

先日、大雅荘・はーとふるビレッジ合同の職員新年会
を行いました。




 

 酔っぱらっています
行動が意味不明になっています
 
写真撮るのを忘れ、終わった頃の写真です。
酔っぱらっていました。
恥ずかしい写真ですが、楽しい新年会でした(^_^)/
法人全体皆で協力しながら、出来る限り穏やかに進んで行きましょう!!