2016年3月1日火曜日

☆不安な一週間☆

大雅荘の水源は井戸から汲みあげています。



 
先週、その井戸の不具合で水が使えない時がありました。
現在、結果として水が問題なく使用できるようになりましたが、
先週は原因が分からなく、とても不安な一週間でした。
水は生活に欠かせない物です。
日課の変更や節水等により、利用者の方々そして職員の方々に
大きな負担をかけたと思います。
もうすぐ3.11震災の日が近づいています。
皆で協力し、生活の思いを分かち合う大切さを感じます。
 

2016年2月27日土曜日

☆年2回発行☆

先日、当法人の広報誌「てのひら」が出来ました。



 
大雅荘・はーとふるビレッジ 2施設の内容です。
少しでも楽しさが皆様に伝われば嬉しいですね。
 
ちなみに
今、来年度の支援体制がある程度決まりました。
これで行ける!!と気持ちが少し高ぶっています。
来年度も前向きに和をもって進んで行けると思います。
皆さんよろしくお願いしますね(^_^)/


2016年2月24日水曜日

☆大いなる田舎(2016年冬)☆

霞ヶ浦を撮ってみました。



 
写真を撮っている時に哀愁が漂っていました。
「北の国から」を思い出しまいました。
鴨はのどかだな~


2016年2月23日火曜日

☆万が一に備えて☆

先日、石岡消防署愛郷橋出張所のご指導のもと
救急法訓練を実施いたしました。


 









 
ほぼ全員の生活支援員が参加し実施しました。
怪我や急病のため、生命に危険を伴う状態が発生した時に、
応急手当(AED使用など)が必要となります。
頭で分かっていても実際に起こると焦ってしまうものです。
実施することが無いことを願いつつ、何時何時のために
皆で訓練しています(・へ・)
 

2016年2月20日土曜日

☆衰えは少しずつです☆

毎週土曜日、理学療法士のHさんに来荘して頂いています。

 
私もそうですが、年を重ねていくと体が衰えていくものです。
少しでも体の機能を維持・向上する必要がありますよね。
PTと一緒に利用者個々に合った方法を見つけています。
ちなみに私の場合は、犬(とてもヤンチャ)の散歩ですね(^_^;)


2016年2月18日木曜日

☆お役にたてました☆

昨日、地域の方々を対象にした「介護技術講習会」を行いました。











今回の大テーマは『脳』でした。
少しでもお役にたてればと、皆で趣向を凝らしました内容です。
皆様からは「とても面白かった」「勉強になりました」等の
声をかけて頂き、安心することが出来ました。
実行委員の皆さん、広い意味で楽しかったですね(^_^)
 


2016年2月16日火曜日

☆準備大変です☆

明日2月17日(水)、地域の方々を対象にした
「介護技術講習会」を開催します。



 
少しでも有意義な時間となっていただけるよう
皆で準備を進めています。
自宅や遅くまで準備をする労力はとても大きなものです<(`^´)>
その姿勢だけでも大きな意義がありますよね。