今日は毎年恒例のオセロ大会が行われました。
普段と違い?大真面目な集中モードで対戦に挑む利用者の皆様。
今日は毎年恒例のオセロ大会が行われました。
普段と違い?大真面目な集中モードで対戦に挑む利用者の皆様。
4月にめでたく60歳を迎えた大雅荘の重鎮(?)Fさん
なぜか1か月程下書きに保存されたままでした💦
満を持して公開(笑)
新年度が始まり桜も綺麗に咲いた~🌸と思っていたら、いつの間にか4月も後半。
そんな中先々週の土曜は新年度最初のイベント、お花見会がありました。
先週半ばのポカポカ陽気で咲き始めた大雅荘の桜は、週末からの寒の戻りで一旦開花スピードは落ちたものの、今日までに5部咲きくらいになりました🌸
今週は雪がチラついたと思ったら、週末一気に暖かくなりました。
固く閉ざされていた桜のつぼみも、ほんのちょっとピンク色が見えてきたような気もします。
大きい行事ごとがない2月。
感染症予防で冬の間は外出の機会も限られている為、利用者の皆さんの為に考えられた行事が『如月会』。
他の行事のようにこれをやる!と決まっているわけではなくて、その内容は毎年実行委員が趣向を凝らしています。
今年は『はーとふるビレッジのパンやお菓子を購入しよう!』でした。
2月2日節分が日曜だった為、翌3日、
大雅荘にも鬼が来ました👹
気付けば2025年の12分の1が終わろうとしています。
世間では年末年始にかけてインフルエンザやコロナが流行していましたが、少し落ち着いてきたでしょうか。代わりに花粉症の症状が出始めた方が複数いらっしゃるようで、あちらこちらでクシャミが聞こえるようになってきています。
乾燥する日々が続いていますので、まだまだ油断しないよう感染症予防対策はしっかり行いたいと思います。
通所の利用者様と今月いっぱい行っていた書初めと、干支のヘビの壁画を、あおぞら棟の壁に飾りました。
大変遅くなりましたが
新年あけましておめでとうございます!
年が明けたと思ったら、あっという間に半月が過ぎていました💦
利用者の皆様、ご家族様、関係各機関の皆様におかれましては、旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて新年、ということで、通所の利用者の皆さんは毎年恒例の書初めを行いました。